天保異聞 妖奇士
回数 | サブタイトル |
---|---|
1 | 説一『妖夷、来たる』 |
2 | 説二『山の神堕ちて』 |
3 | 説三『華江戸暗流』 |
4 | 説四『生き人形』 |
5 | 説五『ひとごろしのはなし』 |
6 | 説六『竜気奔る』 |
7 | 説七『竜は雲に』 |
8 | 説八『狐芝居』 |
9 | 説九『面と怨』 |
10 | 説十『弥生花匂女神楽』 |
11 | 説十一『日光怪道』 |
12 | 説十二『駁竜(はくりゅう)、月に吠える』 |
13 | 説十三『地獄極楽風聞書(ふうぶんがき)』 |
14 | 説十四『胡蝶舞』 |
15 | 説十五『羅生門河岸の女』 |
16 | 説十六『機の民(きのたみ)』 |
17 | 説十七『幽世(かくりよ)』 |
18 | 説十八『漂泊(さすらい)者の楽園』 |
19 | 説十九『三人往壓』 |
20 | 説二十『不忍池子守唄(しのばずいけのこもりうた)』 |
21 | 説二十一『星夜に果つ』 |
22 | 説二十二『帰ってこないヨッパライ』 |
23 | 説二十三『印旛沼古堀筋御普請(いんばぬまふるぼりすじごふしん)』 |
24 | 説二十四『後南朝幻想』 |
25 | 幕間『ヒトハアヤシ』 |