Saint October, GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- の比較
タイトル情報 | ||
---|---|---|
TID | 902 | 1300 |
タイトル | Saint October | GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- |
放送開始 | 2007/1 | 2008/1 |
放送終了 | 2007/6 | 2008/3 |
スタッフ | ||
原案 | 熊坂省吾(コナミデジタルエンタテインメント) | |
監督 | 佐藤まさふみ | 真野玲 |
シリーズ構成 | 江夏由結 | 相田裕 |
脚本 | 山田由香、笹野恵 | 相田裕、浦畑達彦 |
キャラクターデザイン | 原将治 | |
キャラクター原案 | きぃら~☆、okama | |
音響監督 | 平光琢也 | |
音楽 | 高木洋 | 大谷幸 |
音楽プロデューサー | 大園哲也 | |
録音スタジオ | デルファイサウンド | |
キャスティング | 等々力佐和子(ネルケプランニング) | |
音響制作 | デルファイサウンド、内村友祐 | |
プロデューサー | 牛田直斗、せきやまあきひろ | |
アニメーション制作 | スタジオコメット | アートランド |
宣伝協力 | 読売広告社 | |
製作 | コナミデジタルエンタテインメント | マーベラスエンターテインメント |
原作 | 相田裕 | |
総監修 | 相田裕 | |
総監督 | 石踊宏 | |
シリーズ構成協力 | 浦畑達彦 | |
キャラクターデザイン原案 | 相田裕 | |
メインキャラクターデザイン、総作画監督 | 杉光登 | |
ゲストキャラクターデザイン、総作画監督 | 小関雅、川島勝 | |
銃器総監修 | 又野弘道 | |
美術監督 | 西倉力 | |
色彩設計 | 佐藤裕子 | |
小物設定 | 伊佐秀朗 | |
小物総作画監督 | 伊佐秀朗 | |
銃器設定 | 江田恵一 | |
銃器総作画監督 | 江田恵一 | |
銃器特殊効果 | 酒井寿一 | |
撮影監督 | 大西博 | |
音響効果 | 西村睦弘 | |
編集 | 村井秀明 | |
キャスト | ||
葉山小十乃(黒ロリ) | 片岡あづさ | |
白藤菜月(白ロリ) | 福井裕佳梨 | |
聖三咲(赤ロリ) | 小林ゆう | |
ヨシュア | 小野友樹 | |
黒木功士朗 | 川本成 | |
ユアン | 鈴木真仁 | |
ニケ | 中川里江 | |
瀬尾椿 | 瀬尾智美 | |
クルツ | 津田健次郎 | |
アッシュ | 子安武人 | |
ソフィア | 宍戸留美 | |
帝猟兵 | 豊永利行 | |
エスメラルダ | 江里夏 | |
おスズ | 沖佳苗 | |
スズ吉 | 平野貴裕 | |
エディ塚原 | 上別府仁資 | |
カフカ | 清水宏 | |
ヘンリエッタ | 阿久津加菜 | |
リコ | 塩野アンリ | |
トリエラ | 榎本温子 | |
クラエス | 水野理紗 | |
アンジェリカ | 花澤香菜 | |
ジョゼ | 三戸耕三 | |
ジャン | 子安武人 | |
ヒルシャー | 松風雅也 | |
マルコー | 矢尾一樹 | |
ピノッキオ | 岸尾だいすけ | |
フランカ | 平田絵里子 | |
フランコ | 安元洋貴 | |
クリスティアーノ | うえだゆうじ | |
アウローラ | 酒井香奈子 | |
パトリツィア | 能登麻美子 | |
ラシェル | 小松由佳 | |
ポーリーヌ | 北浦実千枝 | |
マリア(ミミ)・マキャベリ | 藤森多哉 | |
マリオ・ボッシ | チョー | |
マリノフ | 上別府仁資 | |
イタリア首相 | 後藤史彦 | |
イザベラ・ダンジェロ | 幸田直子 | |
ドメニコ | 下崎紘史 | |
パオラ | 長浜満里子 | |
エリザヴェータ | 坂本真綾 |