しょぼいカレンダー ログイン

超光戦士シャンゼリオン, 超新星フラッシュマン の比較

タイトル情報
TID39882320
タイトル超光戦士シャンゼリオン超新星フラッシュマン
放送開始1996/41986/3
放送終了1996/121987/2
スタッフ
原作八手三郎
連載テレビマガジン、たのしい幼稚園、おともだち
プロデューサー岩田圭介(テレビ東京)、木村京太郎(読売広告社)、吉川進(東映ビデオ)、白倉伸一郎(東映)加藤守啓(テレビ朝日)、鈴木武幸(東映)
脚本井上敏樹、木下健(#30)、荒木憲一(#31)曽田博久、藤井邦夫、井上敏樹、島田満、照井啓司、長石多可男
監修井上敏樹(#30、31)
監督長石多可男、小中肇、蓑輪雅夫、諸田敏堀長文、山田稔、東條昭平、長石多可男
アクション監督山田一善、金田治山岡淳二(ジャパン・アクション・クラブ)
特撮監督佐川和夫矢島信男
音楽安川午朗田中公平
キャラクターデザイン篠原保、サブマリン(超光騎士のみ)出渕裕
キャラクター造型前澤範・長田浩一・山本誠一(レインボー造型企画)
VFXディレクター氷見武士(東映アニメーション)
撮影中根伸治いのくままさお
照明保坂芳美斉藤久
録音関谷行雄上出栄二郎
美術木植健次山下宏
編集須永弘志成島一城、山口一喜
VE飯田敦、山形充
スクリプター吉田由香
衣裳東京衣裳新社鷹志衣裳、東京衣裳
美粧サン・メイク
装置東映東京撮影所東映美術センター
装飾大晃商会装美社
操演鈴木昶、阿部匠船越幹雄
カースタントタケシレーシング
音響効果森賢一
選曲田中稔石川孝
技術映広
テクニカルアドバイザー小笠原邦雄
ED和田光宣
MA阿波良和
仕上げ協力東映化学TOVIC
CG笹原和也(東映アニメーション研究所)
視覚効果映画工房
デジタル合成古賀信明(SoFXスタジオ)
特撮特撮研究所
ミニチュア造型アルファ企画、東陽モデル、ミューロン
デザイン協力サブマリン
助監督諸田敏、中久保修、岩原直樹、塩川純平小中肇
進行主任野口賢一奈良場稔
制作デスク寺崎英世
プロデューサー補武部直美
制作担当沼尾和典山本康郎
製作テレビ東京、読売広告社、東映
効果大泉音映
計測黒須健雄
記録斉藤りさ、甲斐哲子
企画協力企画者104
キャラクター制作レインボー造型企画
合成チャンネル16
現像東映化学
車輌協力mazda、(株)オートラマ
オートバイ協力スズキ自動車
ビデオ合成東通ECGシステム、山本博司、近藤弘志、前岡良徹
(株)特撮研究所操演:鈴木昶、美術:藤田泰男、照明:加藤純弘、撮影:高橋政千
制作テレビ朝日、東映、東映エージェンシー
キャスト
涼村暁/シャンゼリオン萩野崇
橘朱美林美恵
桐原るい松井友香
速水克彦/ザ・ブレイダー(声)相澤一成
南エリ/女王エリーザ東風平千香
宗方猛市山登
銀行員久保忠郎、関野昌敏
黒岩省吾/暗黒騎士ガウザー小川敦志
片桐一樹広瀬匠
神官モードス高橋利道
小夜子/ザファイア遠藤あゆみ
ユリカ木下三枝子
レッドフラッシュ/ジン垂水藤太
グリーンフラッシュ/ダイ植村喜八郎
ブルーフラッシュ/ブン石渡康治
イエローフラッシュ/サラ中村容子
ピンクフラッシュ/ルー吉田真弓
大博士リー・ケフレン清水紘治
レー・ワンダ広瀬和久
レー・ネフェル萩原さよ子
ウルク長門美雪
キルト小島裕子
サー・カウラー中田譲治
ボー・ガルダン岡本美登
時村博士石濱朗
0新堀和男、的場耕二、喜多川務、赤田昌人、峰須賀裕一、日下秀昭
マグの声丸山裕子
英雄タイタンの声上田敏也
レー・バラキの声銀河万丈
大帝ラー・デウスの声石塚運昇
ナレーター小野田英一