しょぼいカレンダー ログイン

超獣戦隊ライブマン, 忍者戦隊カクレンジャー の比較

タイトル情報
TID29842329
タイトル超獣戦隊ライブマン忍者戦隊カクレンジャー
放送開始1988/21994/2
放送終了1989/21995/2
スタッフ
原作八手三郎
連載テレビマガジン、てれびくん、テレビランド
プロデューサー宇都宮恭三(テレビ朝日)、鈴木武幸(東映)梶淳(テレビ朝日)、吉川進、鈴木武幸、高寺成紀(東映)
脚本曽田博久、藤井邦夫、井上敏樹杉村升、荒川稔久、高久進、曽田博久、藤井邦夫
監督長石多可男、山田稔、東條昭平小林義明、坂本太郎、小笠原猛、渡辺勝也、東條昭平、佛田洋
音楽矢野立美川村栄二
アクション監督竹田道弘(ジャパン・アクション・クラブ)竹田道弘、新堀和男(ジャパン・アクション・クラブ)
キャラクターデザインいちごはうす、萩原直樹篠原保、マイケル原腸、岡本英郎、阿部統
車輌協力MAZDA
オートバイ協力SUZUKI
撮影いのくままさお
照明斉藤久竹田勝三、吉岡伝吉
美術山下宏
イラストアトリエ雲(#1~#2)、赤坂徹朗、薄永俊之、野口竜
制作テレビ朝日、東映、東映エージエンシーテレビ朝日、東映、東映エージェンシー
録音石川孝
編集高谷昌毅
計測黒須健雄
選曲宮葉勝行
効果大泉音映
造型前沢範、レインボー造型企画
操演船越幹雄
美粧サン・メイク
衣裳東京衣裳新社
装飾高谷昌毅
装置東映美術センター、紀和美建
企画協力企画者104
現像東映化学
技術協力東通
ビデオ合成東通ECGシステム、近藤弘志、前岡良徹、柳田正憲、鈴木康夫
視覚効果映画工房
カースタントタケシレーシング
ミニチュアアルファ企画、東陽モデル、ミューロン
車両協力スズキ株式会社
助監督田崎竜太
記録安倍伸子、高山秀子
進行主任小迫進、後藤田伸幸、畑山佳津子
制作デスク岩永恭一郎
制作担当藤田佳紀
特撮研究所操演:鈴木昶、尾上克郎、撮影:高橋政千、照明:林方谷、美術:木植健次
特撮監督佛田洋
キャスト
レッドファルコン/天宮勇介嶋大輔
イエローライオン/大原丈西村和彦
ブルードルフィン/岬めぐみ森恵
ブラックバイソン/矢野鉄也山口正朗
グリーンサイ/相川純一河本忍
星博士伴直弥(伴大介)
ドロテ博士ドロテ
矢野卓二堀広道
相川麻理林優枝
ドクター・ケンプ/月形剣史広瀬匠
ドクター・マゼンダ/仙田ルイ来栖明子
ドクター・オブラー/尾村豪坂井徹
ドクター・アシュラ/毒島嵐岡本美登
少年王ビアス石関賢太郎
大教授ビアス中田譲治
ニンジャレッド/サスケ小川輝晃
ニンジャホワイト/鶴姫広瀬仁美
ニンジャブルー/サイゾウ土田大
ニンジャイエロー/セイカイ河合秀
ニンジャブラック/ジライヤケイン・コスギ
百地三太夫坂本あきら
白面郎五代高之
ブン福場康之
太郎土屋圭輔
次郎土屋大輔
猿飛佐助益田哲夫
霧隠才蔵岡本美登
三好晴海入道関根大学
児雷也井上清和
貴公子ジュニア遠藤憲一
ユガミ博士秋間登
アヤメ鈴木真帆、生間美紀
サクラ咲田めぐみ
スイレン本田順子
ユリ野口律子
ラン田辺智恵
ガリショウ・コスギ
0高岩成二、村上利恵、石垣広文、宮崎剛、喜多川務、日下秀昭、坂本隆、倉垣由美子、中川清人、中川素州、神尾直子
ニンジャマンの声矢尾一樹
妖怪大魔王の声柴田秀勝
講釈師三遊亭円丈