仰天人間バトシーラー, 激闘!クラッシュギアTURBO の比較
タイトル情報 | ||
---|---|---|
TID | 204 | 195 |
タイトル | 仰天人間バトシーラー | 激闘!クラッシュギアTURBO |
放送開始 | 2001/4 | 2001/10 |
放送終了 | 2002/3 | 2003/1 |
スタッフ | ||
原作 | 舵真秀斗 | 矢立肇 |
連載誌 | コミックボンボン(講談社) | |
企画 | 高柳明史(テレビ愛知)、本名洋一(東急エージェンシー)、田代敦巳(グループ・タック)、安鉉東(大元C&A) | サンライズ |
プロデューサー | 岩永雅人(テレビ愛知)、山田昇(東急エージェンシー)、青木滉一郎(グループ・タック)、黄貞烈(大元C&A) | 原口淳(名古屋テレビ)、本名洋一(東急エージェンシー)、古里尚丈(サンライズ) |
監督 | 高本宣弘 | |
シリーズ構成 | 山本優 | 北嶋博明 |
音楽プロデュ-サ- | 伊藤善之(ランティス) | |
キャラクターデザイン | 林一哉 | 戸部敦夫 |
美術監督 | 柴山恵理子 | 池田繁美 |
デジタル撮影監督 | 伊藤正弘 | |
音響監督 | 岩浪美和 | 藤野貞義 |
編集 | 古川雅士(J.S.E) | |
色彩設計 | 新垣純子 | |
音楽協力 | テレビ愛知ミュージック、ディーライツ | |
アニメーション制作 | グループ・タック | サンライズ |
制作著作 | テレビ愛知、バトシーラー映画製作委員会 | |
掲載誌 | コミックボンボン、テレビマガジン(講談社) | |
総監督 | 井内秀治 | |
メインメカニカルデザイン | 今石進、荒牧伸志 | |
メカニカルワークスデザイン | 大輪充 | |
撮影監督 | 末弘孝史 | |
3Dチーフ演出 | 小野学 | |
CGスーパーバイザー | 小畑正好 | |
CGプロデューサー | 今西隆志 | |
音楽 | 須藤賢一、河野陽吾、JAM Project | |
音楽プロデューサー | 井上俊次 | |
製作 | 名古屋テレビ、東急エージェンシー、サンライズ | |
キャスト | ||
キャプテン・ファッツ(キャプテン・ガッツ) | 伊藤健太郎 | |
ジャンヌザル(ジャンヌザルク) | 鶴野恭子 | |
つちわらし(つちんこ) | 渡辺久美子 | |
ウェーブナイト(ウェーブライト) | 星野充昭 | |
レディメイド(レディナース) | 柚木涼香 | |
マタタビ丸(オタケビ丸) | 荻原秀樹 | |
ミニマンダー(カラマンダー) | 矢薙直樹 | |
ホットセイ(グレートドン) | 町井美紀 | |
ドクトルガイ(プロフェッサーガイ) | 長嶝高士 | |
ゴルコギャル(ゴルゴネス) | 大木眞基子 | |
ミジーメ・ゾンビー(鉄面ゾンビー) | 森訓久 | |
ドボーク1号(ドタキャノン) | 江川大輔 | |
使者 | 杉本ゆう | |
女官長 | 伊瀬久美子 | |
真理野コウヤ | 松元恵 | |
万願寺タケシ | 笹沼晃 | |
織座ジロウ | 天田真人 | |
迅キョウスケ | 坂本千夏 | |
丸目クロウド | 進藤尚美 | |
華野カオル | 神田朱未 | |
飛田リリカ | 根谷美智子 |