美味しんぼ, ルパン三世 ロシアより愛をこめて の比較
タイトル情報 | ||
---|---|---|
TID | 1334 | 2632 |
タイトル | 美味しんぼ | ルパン三世 ロシアより愛をこめて |
放送開始 | 1988/10 | 1992/7 |
放送終了 | 1992/3 | 1992/7 |
スタッフ | ||
原作 | 雁屋哲 | モンキー・パンチ(中央公論社) |
絵 | 花咲アキラ | |
連載 | 小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ | |
企画 | 務台猛雄(日本テレビ) | 武井英彦 |
監督 | 竹内啓雄 | 出﨑統 |
キャラクターデザイン | 河南正昭 | 長岡康史 |
美術監督 | 古谷彰 | 光元博行 |
撮影監督 | 斎藤秋男 | 長谷川肇 |
録音監督 | 浦上靖夫 | 加藤敏 |
音楽 | 大谷和夫 | 大野雄二 |
制作担当 | 伊藤響(日本テレビ)、田中敦(シンエイ動画) | |
プロデューサー | 武井英彦(日本テレビ)、加藤良雄(シンエイ動画) | 伊藤響、松元理人 |
企画制作 | 日本テレビ | |
アニメーション協力 | スタジオディーン | |
制作協力 | 遊カンパニー | |
製作 | シンエイ動画 | 東京ムービー新社 |
絵コンテ | さきまくら | |
脚本 | 柏原寛司 | |
音楽監督 | 鈴木清司 | |
作画監督 | 長岡康史、平山智、青井清年、細山正樹、寺沢伸介 | |
メカデザイン | 西澤晋、金子勝典 | |
脚本監督 | 飯岡順一 | |
編集 | 鶴渕允寿 | |
演出 | 元永慶太郎、菱川直樹 | |
録音技術 | 熊倉亨 | |
音響効果 | 糸川幸良 | |
音楽プロデューサー | 島田義三、山田慎也 | |
アシスタントプロデューサー | 長井圭次 | |
制作デスク | 山路裕子、伊藤隆 | |
制作進行 | 青木佐智子、青木功壱郎、水口優子 | |
広報 | 立柗典子 | |
企画協力 | 飯岡順一事務所 | |
音響制作担当 | 古川直正 | |
録音制作 | 東北新社 | |
現像所 | 東京現像所 | |
製作著作 | トムス・エンタテインメント | |
キャスト | ||
山岡士郎 | 井上和彦 | |
栗田ゆう子 | 荘真由美 | |
大原大蔵 | 阪脩 | |
小泉鏡一 | 加藤精三 | |
谷村秀夫 | 嶋俊介 | |
富井精一(副部長) | 加藤治 | |
田畑絹江 | 水原リン | |
花村典子 | 佐久間レイ | |
近城勇 | 難波圭一 | |
二木まり子 | 島津冴子 | |
岡星精一 | 若本規夫 | |
岡星良三 | 関俊彦 | |
京極万太郎 | 渡部猛 | |
板山秀司 | 辻村真人 | |
中松警部 | 福留功男 | |
周懐徳 | 小林修 | |
荒川精作 | 宮部昭夫 | |
三谷直吉 | 鈴置洋孝 | |
快楽亭ブラック | 青野武 | |
ジェフ・ラーソン | 中尾隆聖 | |
唐山陶人 | 富田耕生 | |
中川得夫 | 仲木隆司 | |
海原雄山 | 大塚周夫 | |
ルパン三世 | 山田康雄 | |
銭形警部 | 納谷悟朗 | |
次元大介 | 小林清志 | |
峰不二子 | 増山江威子 | |
石川五ェ門 | 井上真樹夫 | |
ジュディ・スコット | 佐々木優子 | |
ラスプートン | 大木民夫 | |
カルシオーネ | 今西正男 | |
デューク・ブラウン | 納谷六朗 | |
ブッチュ大統領 | 北村弘一 | |
ラッキー・マクドナルド | 石塚運昇 | |
ビッグマウス・ジョー | 辻親八 | |
ドンビーノ | 大塚明夫 | |
ナレーター | 谷口節 | |
0 | 雨蘭咲木子、秋元羊介、小形満、稲葉実、荒川太郎、達依久子 |